02635da12d5cd15e1f62a08438caf34e

野です、 
 
オーストラリアかタヒチ、カリブ、ハワイで 
個人用に島を購入しようと思います。 
 
どこがお勧めですか? 
 
買ったら招待したいので、教えてください。 
 
 
 
あまり知られていませんが 
 
私は海外にいく事が多いです。 
 
 
 
仕事関係で海外英語圏のセミナーや 
販売、交渉をしに行く事が多いのですが 
 
今年の8月はシンガポールに。 
その後、マレーシア、イギリス、アフリカに行きます。 
 
 
最近、無人島が欲しいので 
 
いくつか、めぼしをつけた島を見るために 
オーストラリア、タヒチ、カリブ、ハワイも行きます。 
 
 
何故無人島がほしいかと言うと 
 
まっ裸で、ごろ寝しながら 
ゆっくり漫画を読むための環境が欲しいからです。 
 
 
 
ヌーディストビーチに行けばいいのでは? 
 
という話もありますが、見ていると 
そんなに良いものではなさそうなのと 
 
私自身がシャイなのと、なんとなく目的が違うと思いました。 
 
 
最近はヌーディストも可愛い白人の子が多いですね。 
 
こいつらレイプされに来てるんじゃないだろうか? 
──と思った次第です。 
 
 
 
そこでプライベートアイランドとして 
個人的に欲しいと思ったのが、今回のいきさつです。 
 
 
 
 
 
この話を知人にしたところ 
 
 
無人島はそこまで良いものではない 
 
まっ裸になるのは都会でもやろう思えば出来る 
 
太陽がまぶしくて、漫画を読むどころではない 
 
購入するのが大変な割りに、メリットがない 
 
 
 
と猛反対されました。 
 
 
 
しかし、私は漫画を見る以外にも 
 
ツリーハウスを作ったり、知人を読んで 
無人島でWiiをしたり 
 
僕の夏休みごっこをしたり 
 
やりたい事が沢山あるので、そこまで問題ではなさそうですね。 
 
 
世界のツリーハウスを見てみると、結構ワクワクしませんか? 
 
 
リチャード・ブランソンのネッカーアイランドの様に 
 
島自体をリゾート地にするのも 
面白いかもしれません。 
 
 
 
そこで質問なのですが 
今回でた、オーストラリアかタヒチ、カリブ、ハワイ以外でも 
 
”無人島を買うのにお勧めの場所” 
 
また、「あなたが無人島を買ったらこんな事がしたい」 
というのがあれば 
 
是非とも教えてください。 
 
 
面白い回答、タメになる回答があれば 
購入時に招待します。 
 
こちらからメルマガの感想を選択して送ってください。 
 
 
 
 
この様に海外で島を買う場合 
 
手続きがちょっと面倒ですが 
日本の住宅を買うお金で十分買うことができるので 
 
あなたも一度検討してみることをお勧めします。 
 
 
 
また、リゾート地にいくと 
 
島を買うのではなく 
レンタルする場合も多いです。 
 
 
時として高級ホテルに泊まるよりも 
安い場合があるので、たまには勧めですね。 
 
 
「ごめん、今日ホテル取れなくて野宿になった・・」 
 
「えー最低、キモイ死ね!」 
 
「ごめんね!その代わり俺の所有する島にいこう!」 
 
「え?キャー素敵」 
 
 
というラブストーリーが生まれる可能があります。 
 
 
 
 
話は戻りますが 
 
この様な私情もあり、私はよく海外に行きます。 
 
 
最近はセミナーの見学が多いですね。 
 
諸々、現地での講習代・旅費込みで 
30万~50万円もあれば、十分楽しむ事ができますので 
 
一緒に行きたいという場合は 
是非とも一緒に行きたいところです。 
 
 
後、私は海外に行くと 
ほぼ間違いなく、カジノに行ってお金を散在するので 
 
できれば一夜で1000万円くらい失っても 
平気な顔ができる人だと、楽しいです。 
 
 
 
カジノに全く興味がない場合や 
 
そんなお金がないよ~という場合でも 
問題はありませんが、 
 
最近は中国系のおばちゃん達の 
お金の使いっぷりが凄く、 
 
おばちゃん達と仲良くなるだけで 
もしかしたらパトロンになってくれるかもしれません。 
 
 
 
 
外国は夢が溢れています 
 
 
 
yume
 
 
もし私と一緒に行きたいと思った場合は 
 
例のごとく、お問い合わせフォームから 
連絡してください。 
 
 
 
海外のセミナー業界だけを見てみると 
 
最近ではシンガポール以外にも 
アフリカも盛り上がってきていて 
 
 
日本以外の国で言えば 
 
アメリカ 
中国 
韓国 
シンガポール 
アフリカ 
 
が今一押しです。 
 
 
 
日本は統一された”講習形式”が中心となる 
講演会・寺子屋形式が多いですが 
 
海外諸国では、ワークショップ型 
(参加者同士が議論をしたり行動するもの)の 
講演手法が多いです。 
 
 
経済が混乱している時や 
発展途上国では、自己啓発手法を絡めたセミナーが 
流行る傾向にあるので 
 
今もし、その傾向を見に行くなら 
 
断然、アフリカをお勧めします。 
 
 
 
それにしてもアフリカは今面白いですね。 
 
社会が混乱する際は、必ずといっていい程 
カルト集団が生まれるのですが 
 
そういった物も体験できるでしょう。 
 
 
アメリカのSkepticの編集者でもあり 
私の尊敬している人の一人マイクル・シャーマー 
によれば 
 
 
 
 
カルト集団とは 
 
 
>> 指導者に対する崇拝 
 
>> 指導者は絶対に間違いを犯さない 
 
>> 指導者の知識の広さ 
 
>> 説得のテクニック 
 
>> 信仰の真の目的と計画が曖昧 
 
>> 頂点に立つ指導者、その周りの本当の事情は隠蔽 
 
>> 金融面および性的な利用 
 
>> 絶対的な真理 
 
>> 絶対的な道徳観 
 
 
を兼ね備えている事だと断言しています。 
 
 
カルトの定義って、日本やヨーロッパ 
アメリカでは、定義が若干変わってきますが 
 
いく突く先は、洗脳技術/マインドコントロールの事なので 
客観的に見るなら、参考になる点は多いのですよ。 
 
 
 
こうしてみると、 
 
発展途上国や、経済が混乱の最中にある場合 
 
どこを目的にしているかが、決まっていない人が多く 
そこで先導者が現れることによって 
 
カルトが生まれるという事が分かります。 
 
 
ビジネスで例えるならリーダーシップですが 
ある種、リーダーシップとは洗脳力です。 
 
 
マーケティングで例えるなら 
 
マーケティングで商品を売る際に 
 
最初に「問題定義」を与えろと言いますが 
洗脳力が強い人は「不安定義」を与えますね。 
 
 
徹底的に不安を生み出し、煽り 
 
解決策として自己商品を提案する。 
 
これが原則です。 
 
 
先ほど話しに出たマイクル・シャーマーですが 
 
彼、私は結構好きなんですよ。 
 
 
好きな理由は 
彼自身が徹底した、懐疑論者で実験家だからです。 
 
 
懐疑論者は、マーケティング的に 
排除する考えの人が多いですが 
 
時として、世の中の事を”色メガネ”をつけずに 
見るためには、こういった考え方は 
非常に参考になります。 
 
 
 
この点を踏まえて、彼と私が似ている事として 
 
世の中の事を”正しい””正しくないか” 
を判断する時のやり方としては 
 
その殆どが「実験」を行う事によって 
  
導きだしているという事です。 
 
 
理論を最初に言うと 
私の場合「人体実験を行う事が多いです」 
 
主に自分自身。そして他人に対してです。 
 
 
結局、正しい正しくない。 
 
というのは試してみないと分からないですし 
 
 
人によっては正しい事も 
自分によっては正しくない場合もある訳です。 
 
 
人によっては毎日仕事をする事が生きがいの人もいて 
それで上手くいった人もいれば 
 
毎日ぐーたらに生きていて楽しく過ごせる人もいる 
 
国も違えば、法律、考え方、価値観が変わるので 
どれが正しい?正しくない?というのは 
 
自分でやってみないと分からないですね。 
 
 
大人になると、 
 
この”やってみる=経験則”というものが固まってくるので 
 
 
その経験則に基づいて、行動したり 
子供に教えたりする訳です。 
 
 
しかし、ここで問題なのが 
 
この「経験則自体が正しくない」 
 
または 「経験則が古くなる」場合がある訳ですよ。 
 
 
例えば、1980年当時のコンピューター技術と 
 
2013年現在のコンピューター技術では 
 
 
天と地の差がある訳ですし 
 
そこで培い、学んだ経験則が 
必ずしも”現在に通じるとは限らない”訳です。 
 
 
 
だからこそ 
大人になると、この”経験則”を元に行動をする反面 
 
”経験則をアップデートしない”といけません。 
 
 
 
この経験則をアップデートできない人は 
考えが凝り固まり、若くアグレッシブで 
センセーショナルな考え方ができなくなります。 
 
この世の中の状況は、常に変動し続けているので 
 
仮に5年前に有効だった手法が 
今も尚、有効とは限らないのですから 
 
時代に取り残される可能性もある訳です。 
 
 
その反面、”生きている間”は 
「不動」の物も存在する事を忘れてはいけません。 
 
 
 
こうして、生きている間変化の無い情報と 
変化し続ける情報のバランスを取ることが 
私は最もシンプルに結果が出るのではないかと思います。 
 
 
 
そこで 
 
お勧めなのが、ライフログをとることです。 
 
 
kiroku
 
 
ライフログとは、自分の生活習慣や情報を 
デジタルデーター化しているもので 
 
 
期限としてはかなり古く 
 
1945年にヴァネヴァー・ブッシュが 
「Memex」というサイトを作った事が 
始まりだと言われています。 
 
ちなみにMemexを生み出した時の「発想」というのは 
 
 
人間の記憶を留め 
↓ 
関連付け 
↓ 
検索する 
 
という一種の脳をトレースした考えなのですが 
 
 
これが、現在のWorld Wide Web 
 
つまり・・普段使っている 
インターネットの原型になっているので面白いですね。 
 
 
そう考えると、現在これだけ 
インターネットが普及しているのは 
 
 
人が生きている証拠を「記録」したい。 
 
という物の表れでもあるのだと、考えられます。 
 
 
 
ある意味、非常に興味深い話です。 
 
 
 
ところで、このライフログですが 
 
現在では様々なアプリやツールがあり 
 
また、「自分の生活習慣や情報をデジタルデーター化」 
する事ができれば、ライフログと言っても過言ではないので 
 
 
定義も幅広いです。 
 
Facebookやツイッター、ブログも 
「ライフログ」に定義づけする事ができますからね。 
 
 
そこで、どれを使うのか? 
と迷ってしまうかもしれませんが 
 
 
Sleep Cycle 
 
FE Snap 
 
PostEver 
 
Momento 
 
等、定番ライフログが沢山ある中で考えて欲しいのは 
何故そもそも取るのか?という事なのです。 
 
その理由としては 
”習慣”を見直して改善する為のものです。 
 
もちろん、自分の生き様と残しておきたい。 
というのも大切ですが、より良い人生を歩むためには 
 
習慣を変えた方が何倍も早いので 
今まで、見直す事を視野に入れてなかった場合でも 
 
この”見直す”を視野に入れるだけで 
大きく結果が変わります。 
 
 
その時重要なのが、 
 
ライフログを取ること自体が 
 
億劫にならないように、 
”簡単に継続できるもの”をお勧めします。 
 
 
 
そういう意味ではFacebookに投稿をするのもOKです。 
 
 
私の場合は、自分で見直す用に作っているので 
Evernoteにて管理しています。 
 
 
私がよくとっているログとしてはのは。 
 
睡眠と運動についてですね。 
特に睡眠はちょっと意識するだけで、 
 
すぐに誰でも効果が現れるので 
騙されたと思ってやってみてください。 
 
 
先ほどでた、Sleep Cycleの様な 
定番アプリでも、十分結果を変える事ができます。 
 
 
また、写真ベースで自分の行動や 
思いついたアイデアをとったり 
 
その時”発想”したものを 
取り留めておくと良いです。 
 
 
私の場合、自分の仕事は 
企画力が重要だったりするので 
 
 
発想力が衰えると、仕事になりませんから 
 
日ごろから発想力を鍛える必要がある訳です。 
 
 
 
お勧めなのは、岡野弘文さんのアイデアカードや 
 
これに近いもので、ゲーム的要素を取り入れるなら 
キャット&チョコレートなんかが面白いかと思います。 
 
キャット&チョコレートは身内や仕事上でも使える事が多いので 
かなりお勧めです。 
 
 
 
また、発想力を持つ人は 
 
私の見ている限り、感性が豊かな人が多く 
 
ビジネスだけでなく人生を楽しんでいる人が多いですね。 
 
 
 
是非とも毎日発想力を鍛えて 
 
楽しく生きていたいものです。 
 
 
 
haxtusou
 
 
 
PS 
 
ところで6月19日のメルマガでとったアンケート結果は 
 
いまさらですが、掲載し忘れる前に載せておきます。 
 
 
■ 一番クリックが多かったもの 
こんにちは!ビートたけしです! 
 
 
■ 申し込みが多かったもの 
SEO対策教科書無料配布キャンペーン 
 
 
 
何故SEOが一番人気だったかというと 
これは単純に、紹介した人が 
他にいなかったからだと思います。 
 
 
なんでもそうですが 
 
ライバルがいないと、 
楽に結果を残すことができそうですね。 
 
参考まで。

   

  
※この記事は天野友ニのまぐまぐ版メルマガ【金持ち塾】を貼り付けているものです
今回の記事の続きが読みたい場合はこの下より購読してください。

メルマガ購読・解除
 

  
尚、天野友ニの公式マガジンは別にあります。

今回の記事を少しでも楽しんで頂けたら、人気ブログランキング
応援クリックをしていただけると嬉しいです 

 

Pocket

関連記事

コメントは利用できません。

Twitter


ページ上部へ戻る