ノウハウコレクターになった方が稼げます!ジェームス・スキナーも真っ青

d

こんにちは天野です。

 

 

まず、ここ数日の間にでた無料商材系をまとめておく。

 

とりあえず「全部」「オールOK!」の精神で

ダウンロードしておく様に。

 

 

1.なるべくお金をかける事なく、現金で10億の可処分所得を手に入れる方法

⇒ http://amanoyuuzi.com/bps.html

 

2.12億円コピーライティング

⇒ http://amanoyuuzi.com/12cp.html

 

3.1日170万稼ぐメルマガリストの集め方

⇒ http://amanoyuuzi.com/120mm.html

 

4.バレンタインだから毎年この人

⇒ http://amanoyuuzi.com/jvv.html

 

 

(全部ダウンロードした?^0^?)

 

 

はい、それでは先ほどの話の続き。

”ノウハウコレクターにはなった方がよい”

という話をする。

 

 

 

は??

 

 

と多くの人は思うかもしれない。

 

それもそのはず。

 

 

普通は、ノウハウコレクターにはなるな!

 

行動しろ!

 

 

というのが一般的なネットマーケッターや起業家の言い分だから面白い。

ノウハウを学ぶ前にやるべきこと

 

 

(苦笑)

 

(苦笑)

 

(苦笑)

 

(苦笑)

 

 

おいおい・・

 

お前らが商材購入させておいて、

ノウハウコレクターになるな・・だ?

 

 

 

「上手い洗脳文句だぜ」

 

と大半の人は気づかないのがウケル。

 

それ自分の商材だけを購入させる為のセリフだって。

 

私の商材は最高で、私の商品は最高だから

 

あなたは私の商品「または私が紹介した人((殆どが知り合い))」

からだけ買いなさい。

 

 

と洗脳されてる訳。

 

要は「ノウハウコレクターになるな!」という言い分は、

顧客を他に逃がさない為である。

 

 

 

 

目を覚まそう。

 

ノウハウコレクターが悪いとされてるのは

こういう魑魅魍魎とした洗脳大戦が始まっているから

 

 

気をつけるように。

私は「ノウハウコレクターが悪いと思わない」

 

むしろ私は自分でもノウハウコレクターだと思ってる上に、

 

 

通称「積み材」がどんどん貯まっている状態なのだ。

 

 

でも、普通の商材販売者より稼いでいるぞ??

 

 

アフィリエイトだって去年11月くらいから

久しぶりに復帰して、

 

 

このメールと11月くらいに立ち上げたブログだけで

普通にランキング上位になるのだから、

マジでネットビジネスはチョロイ。

 

 

相変わらずチョロイ業界だな。

 

こりゃ、本当に数年何にもしなくても余裕そうだな。

 

 

積み材とは、その名前のとおり

 

積んでいる商材。という事で

 

 

 

読みもしないのに、買うだけ買ってる商材の事。

 

 

ここで質問!

 

 

 

あなたが商材を買う時は、どんな気持ちで商材を購入する?

 

 

 

殆どの人が「期待」して商材を購入する。

と思う。

 

 

 

しかし、私は最初から期待ではなくて

 

参考書、参考ツールくらいにしか考えていない。

 

 

 

世の中には商材を買って「詐欺だ」

 

とブログや掲示板で書き込みする人がいるが、

 

 

 

統計学上、批判を掲示板で書いたり文句を匿名で言う人は

30代で年収300万以下のユーザーが8割を占める。

 

この統計の説明は前の記事で見てくれ。

 

何がいいたいかというと、

 

結局は暇人の集まりだ。

 

 

 

正しくは「残念な人達の集まり」だと私は考えている。

 

 

 

彼らはヲタにも普通の人にもなりきれない

 

とても残念な人達である(苦笑)

 

 

 

だってそうだろ?

 

本屋にいって帯を見て本を買う。

 

中身がすかすかだったとか

よくある事。

 

 

 

パッケージだけ見て、乙女ゲーやギャルゲーを購入し

実際過去の使いまわしだったりだとか。

 

 

初回特典プレミア!

 

と言って買ったけど、

実は流通されすぎて、コレクター価値がないとか。

 

 

 

 

私なんて常に

 

 

積みゲー

 積み本

 積みプラモ

 積み材

 

 

が、てんこ盛。

 

 

 

この「積み○○」の話をする前に

ヲタの話をする。

 

 

ネットビジネスで稼ぐっていうのは

 

ある意味「ヲタ」にならないと駄目な訳

 

 

 

ヲタっていうのはある一定の「美学」があり

ゲームならとことんそのゲームをやり込み、

 

 

確固たる理論の元、ヲタ話をし

積みゲーが貯まる訳。

 

 

 

 

 

普通の人が「?」と思うような

スカートとオーバーニーソックスの中間にある

 

絶対領域」に萌えを感じるのも、

その世界をよく知っているから。

 

 

▼絶対領域▼

 

 

ネットビジネスも同じ。

 

よく評論家サイトがある。

レビューブログとか。

 

 

あれヤバイ。

 

 

 

レビューサイトは馬鹿の極み

 

 

 

やってる側も馬鹿の極みなのだから、

本当にあれを見て商品を買う奴って、

 

 

 

なんなの?

 

 

人生終わってる。

夜鳴村に行って王様に殺されるか、

30回まわって豆腐の角に頭ぶつけて死ねばいい。

 

 

 

 

だって彼らレビューブログを運営している人は、

実際商材を購入している人も少なければ、

 

 

商品をまともに使いこなせてないだろ?

鹿の集まり。

 

 

何故分かるかというと、書いている文章を見て、

 

 

彼らが予想でしか書いていないのが分かる。

 

 

つまり、ネットビジネスヲタではないって事。

 

稼いだった上限のラインが300万程度じゃ

話にならない。

 

 

 

 

ネットビジネス大百科で話題になった「木坂健宣」さんで言えば、

 

彼はマーケティングヲタであり、

まじキモヲタなのだ。

 

 

 

塾運営をしている人でも、

真のヲタは大体傲慢で高飛車。

 

 

ヲタっていうのは、自分の理論と信念があるんで、

 

 

所詮、塾生なんて豚箱にいる豚や

 

ks家畜野郎としか思ってないだろ。

 

 

社会の縮図をごらんなさい?

 

 

一般人はヲタを馬鹿にしますが、

 

ヲタは一般人を馬鹿にしますよ。

 

 

なんでこの○○が理解されないのだろう・・ってね。

 

 

 

ネットビジネスで高額塾をしている人や

 

商材販売者がもてはやされる理由としては

 

 

「金」が絡んでるからであって、

 

 

彼らは所詮ヲタでキモイのだから、

 

 

 

それを持ち上げたり、批判したり

 

 

わざわざ稼げないレビューサイトを作る必要はなかろう。

 

 

 

 

だからレビューサイトを作ってる人は、

 

 

中途半端でヲタにも一般人にもなれない人である。

 

全員馬鹿の極みだから死ねばいい。

 

 

 

以上。

 

 

 

 

それではまた次回~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これでは話が終わってしまうので、戻す(苦笑)

 

 

少し混乱しているあなたの為に、

 

ここまでの話をまとめよう。

 

 

 

 

 

まず稼ぐというのは「ヲタ」になるという事。

 

 

または、

 

ネットビジネスで稼ぐのには、大きく分けて以下の要素のどれかが必要。

 

 

 

1.稼いでいる人をうまくおだててパートナーにする能力

 

2.ヲタ

 

3.稼いでいる人からノウハウを聞き、そいつの市場を奪う非道徳性

 

 

 

このどれかがあればよい。

 

 

一番簡単なのは、誰でもなれる2のヲタなのだから、

 

 

 

たくさん商材を買って、

 

たくさん実践をするのは当然でしょう。

 

 

 

与沢翼さんの7000万ノウハウ

http://amanoyuuzi.com/ys.html

 

 

を見て、

 

 

その内容を読む前にすべて話せるレベルであり、

 

 

今アメリカで一番売れているセールスレターが

 

 

 

 

「動画」や「通常のレター」ではなく

 

 

ソーシャルデザイン形式のHPであるという事。

 

 

 

こういうのを、とにかくすぐに答えられるレベルになる事。

 

 

 

 

川島和正さんの彼女や、友人関係を赤裸々に調べ上げ、

 

川島辞典を作れるレベルになる事。

 

 

 

とにかくヲタになる事です。

 

 

 

ヲタになったら、秋葉原にいる人達の様に

 

 

毎回でる新商品をひたすら購入するのは当然の事だし、

 

 

誰よりも早く新作を並んで買う。

 

そしてコレクションになる。

 

 

 

こういう図になる。

 

 

 

私も糞高い50万の塾に入ったが、

 

質問すらせず、専用の会員制サイトにすら1回覗いただけ。

 

 

 

とか

 

 

2~3万のノウハウを10個も20個も購入し

 

 

1度も開かないとか。

 

 

 

そういう事が多い。

 

 

 

こうして積み材ができる。

 

 

 

 

情報商材や塾は書いている内容が

 

パッケージが少し変わったくらいで、

 

 

 

歴代「神」と呼ばれる商材はめったに出ないのだから、

 

 

攻略本程度にしか考えなくてよい。

 

 

 

 

 

ただひたすら知識と経験を積み、

 

パソコン処理能力を上げ、

 

 

 

文章能力を上げ、ひたすらボリュームを上げ、

 

 

自分独自のやり方を生み出していくに限る。

 

 

 

 

メルマガひとつとっても、

 

 

「メルマガを極めている人達はそれぞれノウハウが違う」のである。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

無知蒙昧で馬鹿で愚昧な人は絶対に気づかない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

大体メールの書き方だって何通りもある。

 

 

 

メルマガを書く時の書き方で

 

 

”自分のやり方こそが最強である”

 

と心から思うレベル。

 

 

 

これは数多くの「実験と検証結果」によって生まれる訳。

 

 

 

 

格ゲーでも、使っているキャラが変われば

 

やり方、ノウハウが違うのと一緒。

 

 

 

RPGなら「魔法使い」と「剣士」

 

 

 

魔法使いが最強だという人もいれば

 

剣士も最強だという人もいる。

 

 

 

モンハンなら

 

 

大剣がいいのか、笛がいいのか、太刀がいいのか

 

ボーガン(ヘビー・ライト)がいいのか

 

 

 

笛なら支援笛派なのか、攻撃笛派なのか。

 

 

 

 

同じゲームでも変わる訳。

 

 

 

 

 

要はメルマガ1つとっても

 

 

本当のヲタはそれぞれ

 

 

「自分の得意なスタンス」や「得意なスタイル」が存在し、

 

 

 

自分の手法こそが「最強である」という結論にたどり着く。

 

 

 

 

以前から、メルマガの書き方に「型」はない。

 

 

という話をしているのは、こういう話である。

 

 

 

 

 

確かに上手いな。と思う人もいるが、

 

私より上手いか?と言われたら

 

 

 

私は、天野友二の足元にも及ばないと考える。

 

 

 

ヲタというのはお互いそうなのだろう。

 

 

これが先ほどもいったように仮説を検証し、

 

 

積み材と呼ばれるノウハウをひたすら購入し

 

 

 

 

 

テストと実践、実験を行い続けた結果

 

 

たどり着くから。

 

 

 

 

だから糞みたいなレビューを書く前に

 

1000万くらい借金して商材を購入するくらい、

 

 

 

ネットビジネスを好きになれよ。

 

 

 

 

結論。

 

 

ノウハウコレクターは悪い事ではなく、

 

是非やるべき。

 

 

 

金がなくても、無料商材はひたすら読んでおく事。

 

基本である

とりま、この下にある商材は

 

上から下までダウンロードし、

 

 

 

1.なるべくお金をかける事なく、現金で10億の可処分所得を手に入れる方法

⇒ http://amanoyuuzi.com/bps.html

 

2.12億円コピーライティング

⇒ http://amanoyuuzi.com/12cp.html

 

3.1日170万稼ぐメルマガリストの集め方

⇒ http://amanoyuuzi.com/120mm.html

 

4.バレンタインだから毎年この人

⇒ http://amanoyuuzi.com/jvv.html

 

 

 

必要だと思う物はとりあえず購入。

 

PDF形式ではなく、物販品のものであれば、

 

 

 

必要ないと思ったら中身をコピーしてヤフオクに売れば

 

 

とりあえず大きな損はしない。

 

 

 

私はこの手の商材は全部読んでます。

 

まあ購入しても中身チラ見でなかなか

 

 

やりはじめないケースも多いですけね。

 

Pocket

関連記事

コメントは利用できません。

Twitter


ページ上部へ戻る